派遣の顔合わせで不採用の場合は連絡来るの遅い?早い?

派遣の仕事

派遣の顔合わせが終わって合否の連絡を待ってる時はソワソワしちゃいますよね。

特に当日連絡が来ないとどんどん不安になってきます。

”あの時の質問の答えしくじったかなー”とか
”ちょっと緊張して顔がこわばってたかな”とか
”そういえば反応微妙だったかも”とか

考えれば考えるほど不安になってくるものです。

そこで今回は、顔合わせの合否が来るタイミングについて書きたいと思います。

採用、不採用で連絡来るタイミングは違う?

採用か不採用かによって合否の連絡が来るタイミングはちょっと違ってくると思います。

まず、即採用の場合はわかりやすいです。
競合が居ようが居まいが、「この人は絶対取りたい!」って思ったら顔合わせ当日か翌日早い時間に採用の連絡がきます。
顔合わせ後の帰り道とかで連絡がくることもあります。

あと、即不採用の場合も翌日までには連絡が来ると思います。。
即不採用の結果が出たけど派遣会社の営業さんが気を使って翌日の連絡にすることもあるみたいです。

そして、翌日までに連絡が来ない場合、次のパターンが考えられます。

①他社競合の顔合わせが控えているためキープ中
②採用の決め手がなく迷っている
③承認者が忙しくて捕まらない

多分、①の他社競合が一番多いんじゃないかな?
今は他社競合が当たり前です。

こちらの記事でも書いてるのでぜひ読んでください。

即決するほどでは無いが、他に良い人が居なかったらこの人にしようかなーという状態です。
採用される可能性は他の候補者次第なので何とも言えません。

こちらから催促するのは何日後?

合否の連絡がなかなか来ない時はこちらから派遣会社の営業さんに連絡してみましょう。

ただ待ってるだけだと、下手したら1週間以上保留にされる場合もあります。。

顔合わせが終わった後に、営業さんから「〇〇日後には連絡します」と言われている時は、その日付を超えたら催促した方が良いと思います。

言われて無い場合は、3営業日くらい経っても連絡来なかったら催促してみた方が良いかな、と思います。

並行して仕事を探すのはアリ?

なかなか合否の連絡が来なかったら、次を探し始めた方が良いかもしれません。
そうしないと仕事が決まるのがどんどん遅くなっちゃうし。

でも、合否の連絡待ちの状態の時は、その派遣会社では別の案件に応募できないので、探すとしたら別の派遣会社で探すしかないんですよね。

ちょっと面倒くさいけど、早く仕事を見つけたい場合は複数社登録しておいて、同時並行で応募していくのが良いと思います。

不採用になる要因は?

連絡来なくて不採用の可能性高まってる時に気になるのが、何がダメだったんだろうっていうところですよね。

色んな会社で働いていると、後から入ってくる派遣さんの選考を見る場面が結構あるんですけど、会社によって不採用にする理由って本当にさまざまです。

今まで聞いた不採用理由では、「雰囲気が合わない」「今いるメンバーに溶け込めそうにない」とかが割と多いですね。

スキルは事前にマッチしていることを確認してるので顔合わせで見るのって、雰囲気が合うか、周りとうまくやれそうか、受け答えはしっかりしているか、とかがメインだと思います。

あと、会社によっては見た目を気にするところもあって、
「清潔感がない」「ネイルが派手」等の理由で落とされている人もいました。

顔合わせを成功させるコツについてはこちらの記事に書いてるのでぜひ!