突然ですが、私は派遣で事務系のお仕事を始めて本当に良かったと思います。
何でかって?
それは、慣れてしまえばビックリするくらい気楽に自由に仕事ができるから!
(それでいて高時給だし。体力的にも楽だし。)
会社によって大変な仕事を任されることもあるけど、
「え?これでこんなに時給もらっていいの!?!?」
っていうおいしい仕事もたくさんあります。
私は派遣やる前は小さい会社の事務職を正社員でやってましたが、派遣にしてからの方が断然稼げるし、色々な仕事ができて楽しいし、気持ちも楽だし良いことばかりです。
派遣ってよくバカにされがちだけど、この働き方は結構おすすめ。
無理して正社員にこだわって、責任重い仕事とか残業に精神を押しつぶされて貴重な時間を奪われるくらいなら、気楽な仕事でそこそこ稼げてプライベート充実させた方が幸せだと思うタイプです。
そこで、私がこれまで経験した自由すぎる派遣事務の実態を書いていきたいと思います。
これから派遣の事務職始めようかなって思ってる方とか、すでに働いてるけどもっと楽な派遣先に変えたいって方の参考になれば!
気楽で自由な派遣先での日常
某ベンチャー系IT企業の場合
WEBサイトを運営している会社で、主にサイトの更新をするお仕事。
チームは私を入れて3人。
そのうち一人が社員で、もう一人は派遣社員。
毎日の決まった業務は派遣2人で回すポジションなので社員はあまり干渉してこない。むしろ放置。
最初は真面目にやっていたけれど、仕事に慣れるとかなり時間があまる。
もう一人の派遣社員は席にいない時間がめちゃくちゃ長い。
仲良くなってから聞いてみたら、
「カフェにお茶しに行ったり、買い物行ったり、近所の神社に散歩行ったりしてるよー!」
とのこと。笑
え?勤務中にそんな自由に動いて大丈夫なの!?と半信半疑で、私はそこからすぐには真似できず。
チームの社員の人と2人でランチに行く機会があったので、ちょっと探ってみることに。
私「何だか、席にずっと座ってると目が疲れちゃって。。外の空気吸いに行ったりコンビニ行ったりするのってアリですか?」
社員「全然良いよー!やらなきゃいけない仕事がちゃんとできてれば自由にしてて大丈夫だよ。近くに神社あるから散歩とか行きなよ!」
なんと・・!神社が推奨されてた。笑
そこからは、私もやりたい放題の日々を送りました。
しかもこの会社、お菓子・アイス食べ放題、ドリンクも無料という特典つき。
それでいて時給はなんと1750円!!
これ、実話ですよ。
おいしすぎて怖いくらい。
私はこの会社じゃ役立つスキルは身につかないなぁと思って1年で辞めましたが、そんな願望なかったらずっと働いてたかも。
派遣から社員にも普通になれる会社でした。
某大手IT系企業の場合
大手のIT系の会社。
仕事内容はネット広告の運用とか請求処理など。
正直ここは、人がいきなり減ってすごく大変な時期もあったけど、それを乗り越えてからは天国だった。
とにかく自由。
仕事中に音楽聴くのOKだし、暇な時は堂々とネット見てても大丈夫。
お昼休みの時間も自由で、暇な日は普通に2時間くらいランチタイムを取れる。
やることはきっちりやってるから社員の人はまったく干渉してこないし、仕事のやり方も自分の好きにできて楽だったな。
そしてこの会社ビックリするくらい羽振りが良くて、基本会社で行く飲み会はタダだし、チームが目標達成すると、すんごい高いお肉とか食べに連れてってくれたりバブルを感じた。
時給はこちらも1750!
しかもここの会社では色々新しいスキルが身について次の仕事探しがかなり楽になった。
某大手通信系企業の場合
仕事内容は主にデータ集計と部内アシスタント的なポジション。
部署は男性ばかりで年齢層高め。
そのおかげでめちゃくちゃ甘やかされる。
とにかく甘い。笑
仕事の振り方も丁寧だし、無茶振り一切してこないし、とにかく優しくて精神的安定感がハンパない。
こんなにストレスゼロで働ける会社も珍しいのでは?と思ってしまうくらい。
定期的に面談をしてくれて、
「何か困ってることはない?何でも言ってね!」
って言ってくれる。
偉い人もラフに話しかけてくれて部署内の雰囲気がとにかく良かった。
暇な時は自分の興味ある分野の勉強してて良いよと言われたので、空き時間を利用してエクセルのマクロを勉強して習得できた。
スキルアップを応援してくれるのもありがたい。
ここは少し時給は安めで1600円。
でもめちゃくちゃ割りにあってた。
気楽に自由に働ける会社の見分け方
まぁ運的な要素も多いのですが、次に当てはまる会社は天国な可能性が高いです。
社員の待遇が良い会社
お給料が良いのはもちろん、休暇が多かったり、フレックスとか在宅勤務OKだったり、社員の待遇が良い会社は、派遣も自由に働かせてもらえる可能性が高いです。
やっぱり自分自身が満たされてる人は人にも優しいですよね。
待遇悪い会社ほど社員がピリピリしていると思います。
そして社員の待遇が良い=業績が良い会社なので派遣にも羽振りが良いです。
大手でおじさん多めの会社
おじさんが多い会社の場合、若い(おじさんから見たら30代も若い)派遣社員が入ってきたら、すんごい優しくしてくれるはずです。
特に大手企業のおじさんは人間的にできあがっていて安定感がハンパない。笑
刺激は求めないから、とにかく平和に働きたいって場合はとてもオススメ。
残業時間が少ない会社
残業時間ゼロって書いてある会社は気楽に働ける可能性が高いです。
むしろ暇な時間が多いかも。
暇な時間の潰し方を見つけられれば天国になります。
まとめ
このような感じで、天国な派遣先はたくさんあります。
ただし、正反対にめちゃくちゃ責任重くてキツイ派遣先もあるので、
派遣事務=気楽!
って思ってると痛い目に合います。笑
私は一番最初の派遣先が営業事務だったんですけど、営業さん15人くらい担当しなきゃいけなくて、依頼は五月雨で大量にくるし無茶振りもたくさんあり、家帰って泣いたりしてました。
その経験があって、良い派遣先を見分ける力がついたのかもしれないけど。
派遣に求めすぎな会社の特徴をまとめた記事もあるのでぜひ読んでね!
良い派遣先を見つけて気楽に自由に働きましょう!