私は派遣事務職で働き始めて約7年、今働いている会社で6社目です。
それだけ色々なところで働くとブラック派遣先に出くわすこともあります。
ブラックと言っても、派遣なので給料はちゃんと払われますが。
私が思うブラック派遣先とは、
・残業がめちゃくちゃ多い(募集情報に載ってたよりも多い)
・最初に言ってた仕事内容からどんどん仕事が増えていく
・社員がやるべき仕事を丸投げしてくる
とかですね。
最初は、責任あることを任されるのが嬉しくて、うっかり頑張りすぎちゃったりしてたんですけど、だんだん冷静になってきて
「え、いくらなんでも派遣に求めすぎじゃない?おかしくない?」
と気づいて、最近は時給以上の仕事はしない!頑張らない!というスタンスでやってます。笑
社員登用ありのところで社員を目指してる!とかなら頑張る価値もあると思いますが・・・
前置きが長くなりましたが、この記事では、派遣に求めすぎな会社の特徴や対処法についてお話ししたいと思います。
派遣に求めすぎな会社の特徴
体育会系・ベンチャー系
全ての会社がそうとは限らないんですけど、体育会系、ベンチャー系のアツイ会社は、派遣にも多くを求めてくることが多いです。
”社員も派遣も関係ない!みんなで一丸となって目標達成するぞー!”
っていう雰囲気なので・・
「成長」という言葉が大好き
これも体育会系の会社に多いんですけど、やたらと「成長」という言葉を使ってきます。
いきなり新しい仕事無茶振りしてくる時も、人が急に辞めてやることがすごい増えた時も、悩んでる時も、どんな時も、言われる言葉。
「これを乗り越えることできっと○○さんの成長になるから!」
いやいやいやいや、その一言で何でも無茶振りできると思わないでよ。
そこまでの成長を求めてたら社員で働くわ!
仕事は基本丸投げスタイル
派遣は即戦力。
確かにそうなんですけど、完全なる丸投げはやめて欲しいですよね。
いきなり前回の資料と元データだけ渡されて、このデータで前回のと同じような資料作っといてください!とか普通に言われるからビックリ。
抵抗しないとどんどん仕事が増えていく
最初に予定してた仕事内容と関係ない仕事が増えていくパターンですね。
忙しい会社に多いんですけど、ちょっとでも余裕を見せてると、
「いやー〇〇さんは仕事早いね。ちょっと追加でお願いしたいことあるんだけど良いですか?」
って感じでどんどん増えていく。
褒められて良い気分になって引き受け続けるとパンクします。
残業は当たり前という雰囲気
IT系の会社は特に多い気がするんですけど、定時になっても誰も帰らないし、普通に22時以降も結構人居る。なんなら泊まってる人居る。みたいな会社。
たぶん社員さんがマヒしているのか、派遣が深夜残業してても何も心配してくれない。
それどころか派遣が残ってるのに普通に帰っちゃったり。
人の入れ替わりが激しい
やっぱり時給に対して求められることが多いと割に合わないので、どんどん人が辞めていきます。
1日で辞める人も結構いるし、1ヶ月とか半年以内に辞める人も多いので1年くらい居ると結構長い方になっちゃう。
そうなると、責任重い仕事しなきゃいけなかったり、毎回新しい人に教えなきゃいけなかったりして、大変で辞める。
悪循環ですね。ドMな人しか残らない。笑
ヤバイ派遣先、応募の時点での見分け方
いつも求人が出ている会社はあやしい
派遣先を変えるタイミングで求人を見ていると、
「あれ?この会社いつも募集してるよなー。」
って思うことないですか?そんな会社は要注意です。
私も2社くらいそういう会社で働いたことあるんですけど、どっちもすごいハードでした。
常に求人が出ている=人の入れ替わりが激しい=仕事がハードか、職場の雰囲気が悪い
ということですね。
常に求人が出てる会社には注意です!
募集要項にこんな言葉があったら危ない!
「スピード感がある」「社員・派遣の分け隔てがない」「やりがいを感じる」「キャリアアップ」「スキルアップ」「成長」「向上心」「主体的」
このあたりの言葉が入っているところは、派遣でも社員並みの働きを期待している、派遣に求めすぎな会社の可能性が高いです。
もちろん、スキルアップしたい!仕事は大変な方が良いという方にはピッタリだと思いますが、楽に派遣の仕事したいと思っている場合はオススメできません。
残業時間をチェック
残業時間、30時間以上とかは危険ですね。
派遣にそんなに働かせる会社って結構ブラックなとこが多いです。
うっかり入ってしまった時の対処法
勇気を出して仕事を断る
そんな会社にうっかり入ってしまった場合は、限界を迎える前に「私これ以上できません」アピールをすることが大切です。
そうしないと、どんどん仕事と責任を押し付けられてしまうので・・
でも断りすぎると、「こいつ使えねー」と思われてしまうので、うまい具合に。笑
「ちょっと今この作業がつまってて難しいです」とか、
「今週はパツパツで〜」とか。
無理に引き受けてミスしたり締め切りに間に合わなかったら大変だし!
うまーく断りましょう。
どうしようもない時はまず派遣元に相談
どうしても断れない雰囲気の時とか、すでに引き受けた仕事で追い込まれている時とか、残業時間が求人情報に載ってた上限を超えてきたら派遣元に相談しましょう。
私も人が急に減りすぎて無茶振りされて本当にもう無理ー!って時があって派遣元の営業さんに相談したことがあるんですけど、すぐ派遣先に改善するよう言ってくれて、人も入れてくれて解決しました。
その時は仕事のできる営業さんだったので良かったんですが、残念ながら全然何もしてくれない営業さんもいます。
もうそこは運次第ですね。。
それでも改善しなかったら辞める
頑張り続けても良いことはあまりない
無茶振り、丸投げされたことを必死に頑張ってやってもあんまり良いことないなぁと思います。
最初は感謝されてもだんだんそれが当たり前になってくるし、それどころか「この人ならやってくれる」と思われてどんどん仕事を押し付けられるし。
そして、頑張っても職歴にプラスになることはそんなに無いんですよね。
派遣なので。
自分を最優先に考える
なので、ここで頑張り続けても意味ないと感じたら辞めて次探した方が良いと思います。
派遣なのに、仕事に追われて残業して精神的に追い込まれたりしたら、もったいないです。
人がいなくて私が辞めたら大変!って思ってしまっても、そこは自分優先で辞めてしまって良いと思います。
まとめ
派遣に求めすぎな会社に居た時、本当に頑張りすぎて残業しまくってパンクして体調崩すところまでいってしまったんですけど、その時に思いました。
なぜこんなに頑張ってしまったんだろう・・もっと早く辞めればよかったって。
体調崩してからじゃ遅いし、そんなブラック派遣先で働いている方はすぐに対処した方が良いと思います!