派遣で働き始めたけど、初月で辞めたくなる時ってありますよね。
その理由は様々だと思います。
・思っていた仕事と違った
・契約条件にない仕事をさせられる
・残業がめちゃくちゃ多い
・同僚や上司が最悪だった
・仕事が難しくてできる気がしない
・自分には責任が重い
などなど。
契約期間中だけどもう我慢できない!って悩んでる方も多いと思います。
私もそうでした。笑
なのでその時の気持ちを振り返りつつ、派遣で6年働いた今だから思う「辞めた方が良い場合と辞めない方が良い場合」について書きたいと思います。
まずは、私の経験談から・・
派遣1社目の2ヶ月目で「辞めたい」のピークに
私の派遣1社目でのお仕事は、体育会系大手企業の営業事務でした。
最初仕事探しに結構苦戦したので決まった時はとても嬉しかったのを覚えています。
事務経験は一応あるしExcelも基本的なことは出来るし、派遣は楽そうだし余裕かなって思ってたんです。
今考えると甘かった。
派遣=楽って考えが間違っていました。
私は前任の人が辞めるのでその後任で入って、その人から1ヶ月引き継ぎがありました。
引き継ぎが始まってから、やる事の多さや仕事の複雑さにビックリ!!
そもそもその人3年以上やってた契約社員で、その仕事を1ヶ月で引き継ぐなんて普通に考えてキツイ・・
しかも配属されたチームの雰囲気もピリピリしていて怖いし、ちょっとこの先大丈夫か?と不安になりました。
でも初回は1ヶ月契約だったので入ってすぐ更新するか決めなくてはいけなくて、せっかく大手入れたんだしと思って違和感を覚えつつも更新しました。
そこからが地獄w
引き継ぎ期間が終わり前任の人が辞めて1人になってから、まだ覚えきれてない仕事を手探りでやってましたが、やっぱり難しくて作業は遅いし、何かやってる最中に電話対応したり、営業さんから横やりで仕事頼まれたりして毎日テンパりまくり。
全体を理解できてないからミスしてもすぐ気づけず本当にやばくなってから気づいて焦ったり。。
それに加え、チームの同い年の女からさりげなく嫌味を言われたり。
本当あの頃は毎日辛かったです。
帰って布団に入って思い出して涙が溢れてくる感じ。
「いますぐ辞めたい!」
って本気で思ってました。
でも契約期間中に辞めるのはまずいと思って次の更新月までは頑張ると決めました。
しばらくして別のチームの事務の人と仲良くなって相談したり愚痴ったりできるようになったので、どうにか私のメンタルも落ち着いてきて、さらに仕事もやっていくうちに慣れて問題なく回せるようになりました。
不思議なんですけど、最初訳わからずやってる仕事もある時期にスッと理解できる瞬間があるんですよね。
あー、そういう事だったんだ!って。
点と点がつながって線になる感じ。
そうなると割と仕事にやりがいを感じてきて、辞めたいという感情も薄れていき、結局その会社では2年も働きました。笑
入って半年くらい経った頃には周りの営業さんから頼りにされて、仲良い人も増えて会社が居心地の良い場所に。
結果的に私は「あの時辞めなくてよかったー!」と思った訳です。
でも、私の場合は「辞めなくて良かった」例ですけど「辞めた方が良い」場合もあると思います。
辞めない方が良い場合・辞めた方が良い場合
結論、辞めるか辞めないかは自分中心に考えた方が良いと思います。
・ここで働いたらどんなスキルが身につくのか
・それは他の会社でも役立つのか
・ここで働くことで次の仕事探しが有利になるか
上記のようにその会社で働くことで、自分にとってプラスになることがあるかを考えて、それが大きければなるべく辞めないで続けた方が良いと思います。
やっぱり次の仕事探しのことを考えると、これまでやってきた仕事内容や働いていた会社が評価されるので、そこに居れば自分のレベルが上がるとわかっているのに辞めるのは勿体無いです。
実際、大手で長めに働いておくと、次の仕事を同じ派遣会社で探す場合かなり有利になってると感じます。
逆に、その会社で働いても自分にとってプラスになることがあまり無い場合で、人間関係や職場環境が悪くて辞めたいと思っているならさっさと辞めた方が良いと思います。
・辞めたら派遣先や派遣会社に迷惑がかかってしまう
・一緒に働いている人にしわ寄せが行ってしまう
など周りの人に迷惑をかけるからという理由で辞めるのを踏みとどまってるなら、それは考えない方が良いです。
確かに急に辞めたら周りに迷惑はかかります。
でも、会社って誰か一人が抜けてもどうにかなるんですよ。
むしろ入ったばっかの派遣1人抜けて回らない会社はやばいと思います。
今まで働いた会社も、派遣が急に辞めることはよくあって、その度に私にもしわ寄せが来てましたがどうにかなりました。
そのせいで残業めっちゃ増えたりしましたが・・
大変だった記憶はありますが、辞めた人のことなんかすぐ忘れてしまいましたよ。
そんなもんです。
辞めるとしても契約期間はなるべく守る
さて、辞めると決心した場合心配になるのが、すぐ辞めて次の仕事探しが難しくなるのではないか?ということですよね。
正直、同じ派遣会社で仕事探す場合は不利になると思います。
でも私が前に働いていた職場で2週間ほどで契約期間中に辞めた人がいるんですけど、その人は辞めた後すぐ同じ派遣会社で仕事決まってました。
その人は、辞めた理由が上司からの嫌がらせで会社に行こうとするとお腹が痛くなってしまうという、やむおえない事情だったし、派遣会社にこまめに相談していたので派遣会社からはあまりマイナスの評価をされなかったんだと思います。
しかもその人スキルかなりあったし。
そういう例もありますが、基本的に不利にはなると思います。
その派遣会社で1社目の就業だった場合はなおさら。
なので、辞める場合はせめて契約期間を守って辞めましょう。
そもそも初回契約が1ヶ月のところが多いのは、その1ヶ月でお互い合うか確認しましょうという期間だと思うので、そこで辞めるのは正当だと思います。
ただ、辞めると決心したらなるべく早く派遣会社の営業担当に話しましょう。
バックれだけは流石にダメですよ!事故とか事件とか心配されちゃうので。
大切なのは自分
会社に行くのが嫌で体調が悪くなってるレベルの方はホント会社より自分のこと考えてくださいね。
その会社に居て「自分にメリットがあるか」を考えて派遣ライフ楽しみましょう!