・これまで社員で働いてきたけどサービス残業や責任の重さから逃げ出したい
・接客業や肉体労働をしているけど体力的にしんどいので事務の仕事に転職したい
・結婚して仕事をやめたけど専業主婦は暇だしお小遣いも欲しいから軽くデスクワークの仕事がしたい
・学歴ないけど大きい会社で働いてみたい
そういう方には派遣事務のお仕事おすすめかもしれません!
私は高卒でフリーターを4年やって、事務のバイトから正社員になって約2年働いたあと、派遣でオフィスワークの仕事を始めて5年くらい経ちます。
フリーター、正社員、派遣を経験して感じた派遣って素晴らしい!と思うポイントと逆に不安を感じることなどを書きたいと思います。
派遣にして良かったと思うこと
残業が少ない
少ないと言うより、応募する段階で残業時間がどのくらいあるのか書いてあるので、残業したくなければ残業0時間のお仕事を選べば良いし、残業たくさんして稼ぎたい!と思ったら残業20時間〜とかのお仕事を選べば良いです。
私は残業あまりしたくないタイプなので残業少なめのお仕事をいつも選んでいますが、少ないって書いてあったのにすごい残業ある!なんてことは一回もありません。
定時で上がれるので平日も予定を入れやすくなったし、家に帰って好きなこともできるのでストレスかなり減りました。
あと、派遣会社によると思いますが、5分単位で残業代出るのでちょっとの残業でも結構お給料上がります・・!
慣れれば楽な仕事が多い
最初派遣で働こうと思ったときに、どんな仕事内容なんだろう?私にできるのかしら?と不安に思ってましたが、実際やってみると、最初こそ仕事覚えるの大変だけど慣れてしまえばとても楽です。
派遣事務のお仕事って基本的に同じことの繰り返しが多いです。(毎日やる作業、週一でやる作業、月一でやる作業など)
なので最初頑張って覚えればあとはそれを繰り返すだけだし、信頼されればやり方とかスケジュールとか任せてもらえるので自分のペースで仕事できます。
まぁ派遣先企業にもよると思いますが。
逆に、常に忙しくしていたい!責任のある仕事したい!という方は社員で探した方が良いと思います。
意外と稼げる
社員で働いていた時より年収上がりました。
これは私が社員で働いていた会社が給料すごい安かったせいもあると思いますが、派遣って意外と稼げることがわかりました!
私が社員で働いてた会社ってすごい小さい会社で今にも潰れそうな感じで・・笑
その時の給料が確か月22万で手取りで19万くらいでボーナスなし。
派遣で働いた5社の時給は以下の通り。
1社目:1600円、2社目:1750円、3社目:1700円、4社目:1750円、5社目:1750円
時給1750円で月20日8h勤務で計算すると月収は
1750×8×20=28万円
手取りだと24万円くらいです!ちょっと残業すれば手取りで25万以上になります。
派遣にしてから手取りで5万円以上上がりました・・!
それでも少ないよ!って思うかもしれませんが、一人暮らしするには十分です。
中小企業で事務だと給料めちゃくちゃ安いし、変に社員というステータスにこだわるよりは派遣にした方が稼げるなぁと実感しました。
学歴がなくても大手企業で働ける
私は高卒で学歴皆無なんですけど、派遣で働いた会社は大手ばっかりです。
大手だとオフィスワーク系はほぼ派遣にしてるところが多いし募集人数も多いので入りやすいのです。
大手企業で働くとメリットがいっぱいです・・
業績が良い企業だと羽振りがよくて飲み会タダだし、ジュース飲み放題とか社割でお弁当買えたり、会社のパーティーで豪華商品もらえたり芸能人見れたり、社員旅行行ったり、とにかく刺激があって楽しいです!
あと大手企業で働いてる社員さんってやっぱりできる人が多いので、仕事もやり易いし勉強になるし、自分がスキルアップしたいと思ったら協力してくれたり、たくさん良い影響を与えてくれます。
(中には変な人も居ますがw)
派遣にしてから世界が広がったなぁとしみじみ思います。
派遣社員のデメリット・不安に思うこと
交通費が出ない
一部交通費が出る派遣会社もあるみたいですが、出ないことがほとんどです。
以前、交通費2万くらいの場所に通勤してたんですけど、流石にバカらしくなって引っ越しました。
交通費に月2万払って朝ぎゅーぎゅーの電車で1時間くらいかけて通勤するくらいなら、その2万を家賃にまわして都心に住んだ方が時間も浮くし通勤ストレスもなくなると思ったので!
事情があって引っ越せない人とかは絶対家の近くで見つけた方が良いと思います。
(でも派遣事務の仕事って都心の方が募集いっぱいあるし条件も良いんですよね・・)
そう考えると場所をかなり考慮しないといけないのでそこは派遣のデメリットだなーと思います。
10年後を考えると・・
今は交通費以外のデメリット全然感じないんですけど、10年後とかを考えるとかなり不安になります。
派遣は同じところでずっと働ける訳ではないので、年齢が上がってからも派遣で仕事あるのかなーと。
でも、前に働いてた会社は40代の派遣の方も居たのでスキルがあれば仕事はありそうです。
派遣は主婦の方も多いですし。
どこの会社でも通用するスキルをどのくらい身につけるかが生き残るコツだなと思いました。
まとめ
さて、私が経験して思った派遣になって良かったこと、不安なことなどまとめて見ましたがいかがでしたでしょうか?
正直、小さい会社で事務の仕事ずっと続けてたらと思うとゾッとします。。すごく狭い世界だったので。
派遣になってから本当に世界が広がって色々な知識が身についたし、知り合いも増えて充実しました。
少し勇気を出して新しいところに飛び込んで良かったです。
フリーターやってた頃を考えるとかなりマシな人間になりました。笑
同じように何となくフリーターやってる方とか、小さい会社で事務やってて給料安いしいつ潰れるかわからなくて不安!っていう方は派遣ってすごくおすすめだと思います。